2011年01月09日

解禁

久しぶりに酒を解禁しました。
と言っても一週間だけど。

今日は楽器の話をしたいと思う。

ギターに限らず、楽器を購入する際、皆さんは何を参考に購入していますか?
音?見た目?
僕は大抵、見た目と憧れです。
好きなアーティストが使っていたとか。
ま、そーじゃなく買ったものもいっぱいあるけど。
色々考えて使っているものもあります。

まあ、そんな僕にはあまり縁がないのですが、
ネットを見ていると、よくギター「鳴る鳴らない」の話がある。
この「鳴る鳴らない」の表現に怒りすら覚える。

誰もが的確な、鳴る鳴らないを定義してくれないから。

鳴るとは何か。を誰かに教えて欲しい。
それが本当に良いと言われている音、ここち良い音とイコールであるならば教えてほしい。
(良い音がすべてではないと思っているが)
所詮は誰かの金儲けの為に作られた、都合のいい言葉であると思っている。

サスティーンなのか、周波数的な帯域のでかたなのか、単にボディの振動なのか。
教えてくれ!
理論的に考えすぎなのかも知れないけど、どうしても納得が出来ない。

理系の学科を出てますが、君は考え方が文系だよ。
と言われることもしばしばあるので、それについてもどちらなのか知りたい。

知ったところで、無駄なことかもしれないけれども。

楽器をやっていない人には、意味のわからない人もいるとは思いますが、
こんなことについて議論したい人もいるものです。

まあそんなことをいっても、大事なのは音ではなく、曲なのでしょう。
音が大事なバンドもいっぱいいるけど。
今年は曲を沢山かこう。

その前に飲みに行こう。
posted by わたる at 20:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
更新はまだかい?
Posted by 室蘭人 at 2011年08月21日 00:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。