2012年07月20日

28(土)2マンライブのお知らせです。

かなりご無沙汰しています。いきなりですが。

the judgement store
The Last bus to London
で2マンライブをやりまうすねずみねずみ
…やります!
来週土曜日です。

良かったら遊びに来てください。
久しぶりにみんなで企画してる感じにワクワクしています。

以下詳細です。

2012/7/28(土)
sugarplastic × curtain call
室蘭 Live cafe Soliste
OPEN/START 18:00/18:30
ADV / DOOR:\1000/\1000
posted by わたる at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

解禁

久しぶりに酒を解禁しました。
と言っても一週間だけど。

今日は楽器の話をしたいと思う。

ギターに限らず、楽器を購入する際、皆さんは何を参考に購入していますか?
音?見た目?
僕は大抵、見た目と憧れです。
好きなアーティストが使っていたとか。
ま、そーじゃなく買ったものもいっぱいあるけど。
色々考えて使っているものもあります。

まあ、そんな僕にはあまり縁がないのですが、
ネットを見ていると、よくギター「鳴る鳴らない」の話がある。
この「鳴る鳴らない」の表現に怒りすら覚える。

誰もが的確な、鳴る鳴らないを定義してくれないから。

鳴るとは何か。を誰かに教えて欲しい。
それが本当に良いと言われている音、ここち良い音とイコールであるならば教えてほしい。
(良い音がすべてではないと思っているが)
所詮は誰かの金儲けの為に作られた、都合のいい言葉であると思っている。

サスティーンなのか、周波数的な帯域のでかたなのか、単にボディの振動なのか。
教えてくれ!
理論的に考えすぎなのかも知れないけど、どうしても納得が出来ない。

理系の学科を出てますが、君は考え方が文系だよ。
と言われることもしばしばあるので、それについてもどちらなのか知りたい。

知ったところで、無駄なことかもしれないけれども。

楽器をやっていない人には、意味のわからない人もいるとは思いますが、
こんなことについて議論したい人もいるものです。

まあそんなことをいっても、大事なのは音ではなく、曲なのでしょう。
音が大事なバンドもいっぱいいるけど。
今年は曲を沢山かこう。

その前に飲みに行こう。
posted by わたる at 20:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

明けましておめでとうございます。

しばらくたっちゃいましたが。
年末年始は、北海道に帰ってライブを2本程。
後はずっと、飲みっぱなしだった。
室蘭の実家にも半年ぶり位に帰った。
本当にどうもありがとうございました。かなり満喫した。

ライブは久しぶりに、昔の曲も沢山演奏しました。
新曲も仕上げなくては、とは思っているのですが、
たまにはこんな感じでも良いかと、年末だし(新曲は状況が状況なので出来ないのだけれど)。


北海道の冬はとても寒かったけど、耐えられなくはないようで。
今日の朝のうちの方が耐えられなくて、早めに目覚めてしまった。
窓際にベッドがあるせいか、窓が一枚のせいか、寒さの質が違うのか。

去年よりは、加湿器の使い方が多少上手になったので、まだ声は枯れていないよう。
喉はなんか痛いけど。先月もひいたのに、また風邪かしら。


今日ローソンで、ミッフィーのマグカップを貰ってきたんだけど、xは口じゃないんですね。
タイムリーなニュースでした。
ミッフィーが、「ひゅうまっ」と言っているようです。

MIF.jpg
posted by わたる at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

更新

お久しぶりです。
友人よりお叱りを受けたので、ブログを出来る限り更新しようかと思う。

今日は更新するにはとてもいい機会だと思う。
仕事が終わり、近くの安くて美味しいフグを初めて堪能しようと店に行くも、満席の看板。
いつも予約で満席なのでしょう。

ふらふらと駅へ向かうも、同僚(先輩)が気になる店がある。という。
迷った挙句、店内へ。
そこは北海道の海鮮料理を出す店。
出てくる料理はとても美味しい。
北海道直送なんだそう。

北海道出身なんです。と伝えると、当然のごとく、北海道のどこ?となる。
室蘭と言うと、店員さんは驚いて、東室蘭知ってるかい?これは母恋から仕入れているんだよねー。だって。

東室蘭は母恋じゃないなーと思いつつも、正直嬉しかった。
川崎のこんなところで、まさかそんな偶然があるとは思わなかった。

意外にも室工大出身の人が、よく店を訪れるらしい。
よく見れば、北海道の地図や、JR北海道のカレンダ−もある。
室工大出身のお兄ちゃんまた来てね。
なんて言ってもらって、また明日は少し頑張れる気がした。

どこにいても、フラフラしていると出会いがあるもんだなぁ。と思った。


そんな北海道の魚を沢山食べたんだけど、年末は室蘭に久しぶりに帰ろうと思います。
予定は全然決めてないので適当に。
実は29日、30日は、今年も沢山お世話になりました札幌spiritual loungeでライブです。
良ければどうぞ来てください。
久しぶりの曲をいっぱいできればと思っています。


日頃はtwitterで呟いているので、今後はちゃんと文章を書ければと。
ホントはノルウェイの森を見たこととか、ゆらゆら帝国についてとか、M-1についてとかもっと書きたいなぁ。

おやすみなさい。
posted by わたる at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月10日

本日発売!

今日は新曲「偶然君はうわの空」が入ったCDの発売日です。
みんなに聞いてもらえたら嬉しいでっす。
CD持ってライブしに行くので、宜しくさんきゅー!

『極北』FLR-022
16ページ豪華写真集ブックレット仕様
税込\1,050

01.Title Is Myself/NOISE MAKER
02.偶然君はうわの空/the judgement store
03.Heart Recapture/another 9note
04.Post it/xi
05.むかえない/GALEGA
06.イカルスの翼/evylock
07.star greeting/device color
08.まだ朝はくるのに/kill in 3℃
09.Hopeless/humanity stall
10.ワレナキガラスノココロ/natural sanctuary
11.ミカタサガシニホンソウxxxブタドモガ/filosofem
12.Forest/ALICE Pack
13.キラキラ(acoustic vs technology ver.)/Boys don't cry
14.サイハテ/hellne
Artwork_akita hideki
※佐藤航弾き語りの出演です。
2010/11/15(月)
SHIBUYA ACOUSTIC CLUB vol.5
渋谷Echo(東京都渋谷区宇田川町33-13 楠原ビル2F)
OPEN/START 19:00/20:00
entrance\1000 (1 drink 付き)

O.A. 佐藤航(the judgement store from 札幌)

Lee (FRUITS EXPLOSION)
Kazuo Sato (TEXAS STYLE)
Koudai Fukui (ドカンズ)
篠原信夫(the blondie plastic wagon)


2010/11/26(金)
吉祥寺 WARP
OPEN/START 18:00/18:30
ADV:\1400 / DOOR:\1700

the judgement store
Jonny Walker
choir touched teras chord
the Nozzle Burgers
The Mashiko

2010/12/4(土)
『POWER OF LIFE vol.13』
at HALL SPIRITUAL LOUNGE
OPEN/START 17:20/17:50
ADV:\1000 / DOOR:\1500 ※1drink別途\500

the judgement store
無重力スキッパーズ
ポリプロピレン
√セカラモ
mondaysick
EN × HEART LAND BAND
TOCO

※opening act : YYCH

http://www.sugarplasticrecords.com/
posted by わたる at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

お久しぶりです。

なんか、最近ずっとtwitterばかりで、放置していました。
広告とか出ちゃったから書いてみます。
BLOGもなんとなく移転しようかと思ってます。

そんでもって久しぶりに音源出ます。
良かったら聴いて見てください
FALLING LEAVESからリリースされるコンピレーションCDに参加決定!
新曲収録!

FLR-022 V/A "極北"キョクホク コンピレーションCD
2010年11月10日発売 価格\1,050
豪華16ページブックレット
kyokuhoku.jpg

参加アーティスト:
evylock
Boys don’t cry
hellne
filosofem
device color
ALICE Pack
Another 9 note
Noise Maker
Humanity Stall
Kill in 3℃
Galega
xi
the judgement store
Natural Sanctuary
and
Hideki Akita

よろしくー!
posted by わたる at 23:22| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

なぜか

100801_1702~01.jpg来ちゃいました。
posted by わたる at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

ハロー!

100513_0227~03.jpg久しぶりです!
とりあえず告知なんだけど札幌で企画をやることになりました!
6月26日まだ決まってないこともあるんだけど、
楽しんでもらえるようなイベントにしたいです。
決まり次第追加します。
是非予定を空けて置いてもらえると嬉しいです。

色々思ってることはあって、ここではうまく表現できない。

とりあえずやりたい事は山程あって、そのうちの一つをやってみます。
札幌で活動してるバンドとして。


それにしても。。
まだ途中だけど、協力してくれた人、関わってくれた人はみんないい人だなぁ。

何を食べたらそんなにいい人になるのかしら。


そういえば室蘭の怪物ランドがなくなるそうで。
室蘭にずっと継続してできるライブハウスができたらいいのにな。

確かに何でも、できたらいいのになーと言ってる間に
何年も、何十年も過ぎてしまうんでしょう。
posted by わたる at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

札幌は常に雨。

100430_0034~01.jpg昨日札幌に来たんだけど雨。
ずっと雨。
とりあえず寿司とみよしのを食べたので、まあよいか。

北洋銀行の通帳もやっと記帳、繰越できたし。

昨日の夜はレコーディングしていました。
非常に満足。

そんな感じです。
posted by わたる at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

この数日をまとめる。

金曜
新代田フィーバーへ。
ブロンディー、ブージーの2マン。
圧巻でした。ありがとうごさいました。
そのまま打ち上げ。北海道の先輩とともに打ち上げ。
失礼も多々あったと思いますがごめんなさい。
結局僕は帰る手段がないので朝まで。
優しくしてくれてどうもでした。

下北まで歩き朝マック。
と言ってもチーズバーガー(ダイアリーじゃないかんね!)とコーヒー。
案の定ケチャップをジーンズにこぼす。
そのまま電車で爆睡。2回ほど頭を窓に強く打つ。
まだ外は寒い。

土曜
歯医者。のちじゃらじゃら。
ごちそうさまでした。

日曜
電気ケトルを購入するため、電気屋さんへ。
空気清浄機のあまりの安さに心うばわれる。
私新人社員なんです!
知識無いんです!と接客される。

パナソニックとシャープの間をうろうろさせられる。
初めてこのタンクとりだしたんです!知らんわ!
帰りに名刺を渡される。
苗字に二重線で消され苗字かわっとる。
ふーん。。。

結局川崎へ行ったりいろいろして、タイガー社の電気ケトルを購入して帰宅。

それだけなんです。
とりあえず、ゴールデンウィーク明けは誰かと飲みに行きまくりたいと思います。
たぶん。。。誘いますので、関東のみなさんよろしく。

最後まで読んでもらえる文章はなかなか書けない。
posted by わたる at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

うわさ

100424_0440~01.jpg下北なう
帰りたいです\xF5\xAA
posted by わたる at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

書きとめる

昨日は夜からソラニンを見に川崎へ。
原作も好きだったし、普段映画なんて見に行かないしいい機会かと。
正直今の自分にはダブるような箇所があり、大いに刺激を受けました。
宮崎あおいが好きだと言うのを差し引いても。

前回映画館に行ったのは、クラムボンのたゆたうの時だったので
もう2年近く映画を見ていなかったのです。
それにしても、夜は安くていいね。1200円で見れました。

そして今日は新宿へ武田組を見に行きました。
自分のライブ意外にライブハウスに行ったのは今年初めてです。たぶん。
とりあえずとても良かったです。
僕のボキャブラリーではとても言い表せないけど。
長く見れてとても満足。

この二日間で受けた刺激は何か作品にしたいです。

そんなこんなで、とりあえず最近はやっぱり札幌に住んだ方がいいのかなー。
なんて思ったりもしています。
まぁ明日になれば落ち着くでしょう。

今年から来年にかけて、納得できる音源を作って、それもって色んなとこ回れればいいなー思ってます。
posted by わたる at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

スコール

100401_0019~01.jpg焼き鳥屋で知らないスゴい人と話してなう。

謎のスコールをながめ飲酒。


明日のしごとはいかに\xF8\xF7
posted by わたる at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

絶望

また好きなバンドが解散しました。
ゆら帝20周年行けたのはよかったです。

困っちゃう。
posted by わたる at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

電気ケトル

電気ケトルを購入しようと、ベスト電器にきたが高い。
ポイントを駆使しても高い。
ネットでかおー。
電気ケトルは噂で聞いていたとおりちゃちぃ。
中がプラスチックじゃないのにしよーっと。

そして部屋の模様替えをしたのでカーペット見に無印へ。
高い。

おとなしくニトリ行きます。

シーツもかおっと。
posted by わたる at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

花粉症じゃなかった

私花粉症じゃなかった。

稲とかのアレルギーはあるみたいだけど。

ダニとハウスダストはアレルギーで、
要は掃除して下さいって言われました。

今日明日で掃除します。
posted by わたる at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

そして

100326_2216~01.jpgザーサイとラー油

地味。

地味すぎる。

お騒がせしました。
posted by わたる at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

続き

100326_2208~01.jpgメンマにラー油

マジでネ申
posted by わたる at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桃屋様

100326_2156~01.jpg桃屋はラー油ばっかり流行ってますが、
やわらぎもうまいよ。
メンマの穂先のラー油漬け。

お試しあれ。

ザーサイはすきじゃないわ。


桃屋様々
posted by わたる at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

えがお

100320_1532~01.jpgとりあえず苫小牧の名所えがおにきました!
懐かしい!
posted by わたる at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。